原則として原材料は無農薬有機栽培を含め厳選し、伝統的製法によるもので、無添加であること。そして何より造り手の思いがはっきりと見えるもの。素材の風味が生きている焼酎を【本格焼酎】と呼びます。昔から、その土地の大地の恵みを原料に、素材本来の味を生かした仕上がりになっています。発酵の終わったもろみを蒸留(火を使う)することから当店では “火酒”=ひのさけ と呼んでいます。本格焼酎は日本酒同様我が国の伝統文化です。
豊永蔵 常圧蒸留 25度
球磨焼酎(米)
1800ml 3,300円(税込)
720ml 1,650円(税込)
原料米は有機農法。有機農法によって年々土が良くなり、それに伴い米も年々進化します。手造り焼酎では造り手が日々成長します。その進化したもの同士が融合して出来たのがこの1本。米焼酎独特の甘みと炊きたての米の香ばしさがプラスされた香味があり、口に含んだ時、ホッとした安心感・温かみを感じます。芋でも麦でも、今までの米でもない不思議な味と香りですが懐かしさも感じる焼酎です。
豊永蔵 減圧蒸留 25度
球磨焼酎(米)
1800ml 3,190円(税込)
720ml 1,595円(税込)
志高き、夢を追い続ける蔵元・豊永史郎氏の自慢の1本。原料は地元奥球磨の16軒の契約農家がつくるオーガニック認証を受けた有機自然米です。手造りが中心で麹は石室で造り1次仕込みはカメの少量仕込で水は球磨川の伏流水です。球磨の米と水、球磨に根づいた人による本格焼酎。ほのかな吟醸香とのびやかな後味をお楽しみください。
豊永蔵 にごり 常圧蒸留
25度 球磨焼酎(米)
1800ml 3,300円(税込)
720ml 1,650円(税込)
火の国・熊本発! こだわりの焼酎です。
テラ(地球)のエナジーとルナ(月)のバイオリズムを取り込んだ農業(原料栽培)と焼酎造りを実践しています。定番の常圧豊永蔵の特に濃厚な蒸留したての焼酎を厳選して瓶詰めしました。米焼酎とは思えないほどのスモーキーな香りとコクが特徴。ほかでは味わえない「米の魅力」がたっぷり詰まっています。 平成23年製造
※原料:有機無農薬米100%
豊永蔵 常圧蒸留原酒
38度 球磨焼酎(米)
1800ml 4,180円(税込)
定番焼酎である豊永蔵の原酒です。熟成させた後に全く手を加えずにびん詰め。この焼酎はとにかくウマいです!! これ以上表現できません。高アルコールですが、それを感じさせない味わいと余韻の長い後味を楽しめます。
当店自慢の1本!!
完がこい 全麹仕込
25度 球磨焼酎(米)
1800ml 3,500円(税込)
720ml 1,650円(税込)
個性豊かな完がこいシリーズ。この全麹仕込は米麹だけで造る風味が生きてる焼酎です。労力と時間のかかる仕込みゆえ少量でしかできません。緻密な管理をしなければなりません。本格焼酎の原点とも言うべき味わい豊かでどっしりと飲み応え十分です。個性的なひと味違うものが欲しいあなたにオススメです!!
豊永 錦をかざる
25度 球磨焼酎(米)
720ml 1,595円(税込)
原料の米にこたわる蔵元が追求して造った1本酒造好適米の山田錦を100%%使用。その結果理想的な麹になり、ほのかな吟醸香を醸し出し、きめ細かな舌触りでほんのりと米の甘みが残ります。
月夜にこい 長期熟成古酒
38度 球磨焼酎(米)
720ml 3,190円(税込)
白麹を使用した米焼酎を長期熟成10年貯蔵70% 5年未満貯蔵を30%ブレンド、シェリー樽由来の独特の甘い香りとふくらみのある味わい。 飲んだ人は誰でも黙ってしまう。そして、思わずウマイと叫ぶ究極の”和イスキー”です。 オススメ!
ゆ乃鶴 古酒 25度
球磨焼酎(米)
1999BY 720ml 3,300円(税込)
2000BY 720ml 3,300円(税込)
2001BY 720ml 3,300円(税込)
1999年、2000年、2001年製造の常圧蒸留焼酎を瓶詰して、それぞれ地下暗室で7年貯蔵しました。長い時間が繊細で複雑な味や香りとまろやかな甘味を感じさせてくれます。常圧の力が米から多彩な味・香を引き出しココナッツのような余韻が残ります。
小正 いも焼酎 25度
1800ml 2,794円(税込)
720ml 1,331円(税込)
これは限定品のためなかなか入手できません!契約農家で栽培された、さつまいもと早期新米のコシヒカリを原料に、明治時代から伝わる黒麹と仕込んだ本格いも焼酎。ろ過は最小限にするので、素材の風味が原酒に残っています。素焼のカメで1年半熟成させたものを出荷直前にびん詰めします。 仕次法(貯蔵している焼酎を減った分だけつぎたす方法)により常に熱成されたものができる。
小正 玄米焼酎 25度
1800ml 2,552円(税込)
720ml 1,254円(税込)
玄米というと「えっ」という人もいると思いますが、しかしこの玄米には焼酎の風味を造る デンプン・タンパク・脂防成分を自然の形でバランスよく備えています。国産玄米を原料とし旨味と風味を生かす独自の発酵と蒸留技術によってできた原酒を長期熟成させブレンドします。ふくあかさと深い味わいがある。
小正 玄米焼酎 35度
1800ml 3,179円(税込)
確かな技術と経験に裏打ちされて生まれた玄米焼酎。長期熟成した原酒をブレンドしているためふくよかで深い味わいがあります。 四季指々の手造り果実酒をこの玄米焼酎でぜひ試めしてみて下さい。ひと味違ったものになります。
*手作り玄米焼酎梅酒試飲出来ます。
さつま小鶴原酒(芋)
38度
720ml 2,310円(税込)
この原酒は文句なく旨い!
厳愛されたさつまいもと清冽な天然地下水を
使い、独自の蒸留法で蒸留した原酒を2〜3年
貯蔵・熟成させました。ふくよかな香りと甘く
深みのある味わいながら キレもあるのか特徴白麹仕込み 。
小鶴 黄麹 いも焼酎
25度
720ml 1,100円(税込)
従来日本酒に用いらてきた【黄麹】に工夫を
重ね、鹿児島県産の黄金千貫と天然地下水で
仕込んだ独自製法・・・ これがしっかりとした芋の風味が生かされスッキリとした後味の秘密。華やかな香りとキレがあり、とろっとした旨みを引き出した新しい味わいです。
かんろ いも焼酎 25度
1800ml 1,944円(税込)
原材料は地元の黄金千貫とうるち米を使用。
仕込みは代々伝承の大がめ(800㍑)仕込み。
陶器の遠赤外線の効果なのか少量の小仕込みな
ためかまろやかさに深みのある旨味をもった
原酒が出来上がります。 割水してすっきりと
した味わいに仕上げます。定番のあ湯割りで!
京屋 甘露 黒麹かめつぼ仕込み いも焼酎 25度
1800ml 2,475円(税込)
720ml 1,265円(税込)
原料にこだわり、丹精込めた 大がめ・少量仕込をしています。高温蒸留にて原料本来の味わいをしっかり引き出した本格焼酎です。宮崎紅寿芋のまろやかさと、コガネマサリの豊かな香りが相まって、香り高く重厚感のある飲みごたえです。お湯割・ロック・水割りと楽しみ方は多彩!
京屋 時代蔵 かんろ
いも焼酎 25度
1800ml 3,614円(税込)
720ml 1,817円(税込)
手間を惜しまない造りへのこだわりの姿勢が
多彩で風味豊かな焼酎を造りだす。厳選された宮崎紅芋を黒麹で仕込むことにより、素材がもつ本来の旨みが十二分に引き出されています。飲む人の心を魅了する重厚感のある伝統的な風格をもっています。本物の味を追求しました。注目のいも焼酎!
麦笛 麦焼酎 25度
1800ml 2,312円(税込)
麹は麦ではなく米麹を使用し、伝承のかめ壺仕込した麦焼酎です。3年貯蔵の原酒をぼどよく
ブレンドしています。ブレンドも瓶詰めも手作業で丁寧に行ないます。まろやかで麦本来の風味が味わえる当店の定番麦焼酎になってます。◯い◯こ飲むなら ぜひこちらを!
和食にバッチリあいます。
かね京かんろ 黒麹かめつぼ仕込み いも焼酎 20度
1800ml 2,294円(税込)
720ml 1,172円(税込)
仕込みはオールかめ仕込み。 約800㍑という現代では非常に少量の仕込み方法が外部より熱を加えない奪わない自然な発酵を可能にしています。"ワイナリーのような原材料畑の中に蔵がある風景”を目指しています。 ロいっぱいに広がるやさしく深い味わい。オンザ ロックで飲むのがベスト 女性にも大人気!
空と風と大地と いも焼酎
25度
1800ml 3,690円(税込)
清酒用酒米「山田錦」を丹念に磨き麹米として仕立てました。 宮崎産の紅芋を1つ1つ丁寧に手作業で剥き、 じっくり蒸し上げたものを伝承の大がめで、ゆったりと発酵させ、醸し出したこだわりの1本です。まろやかな旨みとほどよい口切れのよさか融合した 極上の焼酎の味を楽しんで下さい。
京屋 時代蔵 麦笛
麦焼酎 25度
720ml 1,597円(税込)
個性的な麦焼酎です。 Because 黒麹による麦の全麹仕込みだから。しかも一次仕込だけで発酵・熟成させます。 これは泡盛と同じ造りです。特徴的な酸味と麦本来の旨味と香りが楽しめる新感覚の麦焼酎、クセになるかも。中華や焼肉、こってり料理との相性はバッチリ!
二条麦 麦焼酎 25度
1800ml 3,087円(税込)
720ml 1,892円(税込)
無農薬栽培した二条麦と麹米は無農業栽培のコシヒカリ、ヒノヒカリを使用した本格焼酎。
”手造り”にこだわり昔ながらの木桶を使用。
蒸す、麹ぶたなど丹念な造りを心がけています。 二条麦の香ばしい感じに深みのあるまろやかなの味わいを楽しんで下さい。旨いです!
壱岐 麦焼酎 25度
1800ml 2,311円(税込)
720ml 1,241円(税込)
玄界灘に浮かぶを壱岐はむぎ焼酎発祥の地
大麦2/3 米麹1/3という伝統の仕込みで造られる。麦の香り漂うキレのある味わいの中にお米による甘みがプラスされた飲みロのやわらかい焼酎です。大陸の風が薫る 日本人になじみのある味わいの”火酒”です。 オススメ!
珊瑚 黒糖焼酎 30度
1800ml 2,827円(税込)
創業は昭和2年 黒糖焼酎は奄美独特のものですが当時の原料であるさとうきびは藩の統制下にあり黒糖で酒造りが出来るようになったのはごく最近のこと。水は珊瑚礁の深水層からの湧き水、地元産のさとうきびを、黒糖にし、米麹で醸造後、樫樽で長期熟成させました。香り豊かで コクの深し黒糖酒ですがクセがなくまろやかです。
加那 黒糖焼酎 30度
1800ml 2,961円(税込)
創業は昭和2年 蔵は山にかこまれ、その山の豊かでわらかな伏流水と原料のさとうきびは地元の奄美大島と沖縄(一部ポリビア産)の黒糖を使って仕込まれます。 タンクで1年、樫樽で1年あまりじっくり熱成させ淡い琥珀色になり、まるやかで芳醇な風味を味わって下さい。
峠マイルド 信州そば焼酎
25度
1800ml 2,805円(税込)
創業300年の歴史を持つ信州は佐久の造り酒屋です。地元信州産のそばを使ったそば焼酎造りは、日本酒用の米麹(黄麹)を使ってもろみを搾らずそのまま蒸留する伝統的な「もろみ取り」で蒸留します。ほのかなそばの香りとのびやかな味わい。たんぱくでさほどクセもありません。6ヶ月熟成させます。
(※国産のそばは入手しにくいため、輸入ものを使う場合も有り)
木内クラシック30
米焼酎 30度
750ml 2,200円(税込)
大吟醸菊盛の雫をていねい蒸留し、香り高い初垂(はなたれ)と旨味の多い本種(ほんたれ)を素焼きのカメに半年以上貯蔵し、古式手法に従いオークと杉樽で半年熟成させました。華やかな香りと奥深い味わいが楽しめます。幻の米焼酎!
木内ワイン樽
熟成米焼酎 33度
500ml 1,540円(税込)
木内ワインの醸造に使用した赤ワインの樽の中で、じっくり熟成させた米焼酎です。ほのかな赤ワイン独特の風味と色合いが付いたユニークな新感覚の焼酎です。焼酎が苦手な女性の方にもおススメします。
天真 米焼酎 35度
720ml 3,552円(税込)
飛鮮の酒造好適米「ひだほまれ」を100%使用して醸した焼酎。 天領自慢の”なでしこ”の花酵母を使い、 吟醸酒のような華やかな香りと後味ののびやかな味わいがクセになります。
料理酒用クッキング焼酎
38〜39度
300ml 847円(税込)
清酒造りの工程で精米時にできる米粉を造って高品質の焼酎を造りました。米は有機無農薬栽培した酒造好適米”ひたほまれ”いろいろな調料に使えるほかカビ止めの役目や渋抜きなんかにも使えます。もちろん飲んで頂いてもうまいです。
三岳 いも焼酎 25度
1800ml 2,280円(税込)
鹿児島産のさつま芋を原料として、原生林に
ろ過された名水で仕込む本格焼酎。ほんのりとした香りとまろやかなロ当たり、甘みのあるのどごしの良い味わいを楽しめますが、年間生産量が少なく, その人気ぶりから一部はプレミアム価格で流通してます。鹿児島県内の希望価格より248円高値!1:1お湯割りが美味しい!!
風太 芋焼酎 黒麹仕込み
25度
1800ml 2,030円(税込)
720ml 1,015円(税込)
作 眞醸羅 そば焼酎
25度
1800ml 2,800円(税込)
720ml 1,400円(税込)
もろみにこだわり、日本酒同様、米麹を造り、掛米にそばを用いて酸造した酒を一旦搾ってから蒸留します。大変、日本酒に近い造り方をしています。その結果、おだやかな風味、スッキリとしていてソフトなロ当たりが特徴です。名前の由来は「真剣に醸す姿勢を見てもらいたい」の意。幻のそば焼酎!
衣の館 はとむぎ焼酎
25度
720ml 1,690円(税込)
奥州市・衣川村産のはと麦を厳選して仕込む
“幻の焼酎”です 3年以上熱成させろ過も最小限にしているのではと麦独特の旨みと香りが楽しめます。古くから健胃の生薬として知られる
ほか美肌効果もあるとされています。
天の美禄 緑茶焼酎
25度
1800ml 1,936円(税込)
創業は1820年頃の造り酒屋【喜多屋】「酒を通して多くの喜びを伝たい」との思いからの屋号です。明るい太陽、清冽な水、深い霧に育てられ、天下に名だたる香り豊かな地元特産の八女茶の煎茶と玉露を米と米麹と共に発酵させ、その複郁たる香味を蒸留酒に仕位てたのがこの緑茶焼酎です。(製法特許)
*当店で長期熟成した旧ラベルです
吟醸 かすとり 酒粕焼酎 36度
720ml 4,080円(税込)
超古酒! マニア垂延!
吟醸粕を再発酵させていねいに蒸留した
超長期熱成した秘蔵酒です。
貯蔵開始はなんと 昭和54年7月なのだ!
※古酒ならではの複雑な味わいを有します。
泡盛
菊之露 泡盛 30度
1800ml 2,090円(税込)
720ml 1,089円(税込)
珊瑚礁の上にできた官古島は泡盤造りに最適な温暖を気候・湿度とカルシウム・ミネラル分が豊富な硬水に恵まれています。 その環境をいかして高温多温に適した黒麹菌を使い、原料米はタイ米の丸米を使用。まうやかでコクがあり、深い味わさを感じさせる伝統的な製法の本場の泡盛をどうぞ!
菊之露 五年古酒 泡盛 40度
720ml 2,167円(税込)
焼酎の原型ともいえる泡盛は沖縄の風土にあった独特の酒です。高純度のアルカリ性の水が豊富な宮古島でていねいに醸した原酒を5年間”カメ”でじっくり熟成させました。アルコール度を感しさせない口当たり、まろやかでやわらかな甘味もあり、米麹の香り生きている気品漂う仕上がりになっています。 オススメ!
菊之露 五年古酒 泡盛 40度
1800ml 3,300円(税込)
日本の本格焼酎の原形となった泡盤は沖縄の風土にあった独特のお酒です。高純度のアルカリ性の水の出る宮古島でていねいに醸します。それを5年間“カメ”でじっくり熟成させ芳醇な香りと旨味のある古酒になりました。
直火請福 泡盛 30度
1800ml 2,457円(税込)
600ml 968円(税込)
昔ながらの「直火釜蒸留法」を独自に改良し、泡盤造りの仕上げとも言うべき「蒸留」にこだわっています。この方法はものすごく手間がかかりますが、最高の瞬間を機械に頼ることなく杜氏の感と経験によって捉えます。その結果、垂れ口から一滴一滴と生み出される泡盤にはすべての旨みが封じ込められています。 香りもコクも泡盛らしい大変飲みごたえのある味わい。
八重山 泡盛 30度
1800ml 2,710円(税込)
720ml 1,370円(税込)
泡盤の原料はぼの100% 「タイ米」ですが
八重山は石垣島産のひとめぼれをl00%使用。タイ米は水分か少なく麹が作りやすいのに対して国産米は粘気が強く麹づくりは極めて困難ですが、社氏の技により泡盛蔵で唯一ジャポニカ米による泡盤を実現しました。香りが豊かで力強い旨みと国産米の甘さを持つ飲み口やわらかい味わいです。
轟 泡盛 25度
600ml 879円(税込)
名護市の名水で仕込ました。
昔、名護酒造所が販売していたものを復活させました。スッキリと上品な味わいです。
当店の倉庫の片隅で10年寝てました・・・。
まろやかな味わいになっていることでしょう…
久米仙 秘蔵七年古酒
泡盛 43度
720ml 3,300円(税込)
どこにもない幻の1本!!
当店の倉庫の片隅で静かに10年以上寝てました。7年古酒プラス10年です。独特の味わいが溶け込んで、この上なくまろやかになっていることでしょう・・・